クリスマスローズ リビダス ‘カレイドスコープ サンゴ’
記事 ~2021年 9/23~
再販売を開始しました。
本種は東京都の松村園芸さんオリジナル品種で、ご本人様の栽培苗です。
9cmポット規格も流通がありますが、今回の販売は一回り大きい10.5cmロングポットです。9cm規格よりも高価ですが、良い個体を選別しているため、特長が安定し美しい葉が楽しめます。
将来性を考えると、こちらの規格がおすすめです。
(今のことろ9cm規格は扱っておりません)
■ キンポウゲ科 耐寒性多年草 常緑性■ 学 名 : Helleborus lividus 'Kaleidoscope Coral'■ 別 名 : ヘレボラス ヘレボルス(学名) レンテンローズ など
■ 花 期 : 早春
■ 草 丈 : 30cm前後(生育後の高さで花丈も含む)
■ 耐寒性 : 約-12℃
■ 耐暑性 : 中
■ 日 照 : やや半日陰(夏冷涼な地域では日向可)
■ 用 途 : 庭植え シェードガーデン 鉢仕立て 寄せ植え
■ 原産地 : ヨーロッパ(原種の主な自生地)
■ お届けの規格 10.5cmロングポット苗
今期咲く場合もありますが、本格開花は来シーズン以降ですリビダスの斑入り品種
赤みのある茎に、緑葉、白斑が入り、ときに紅をさす
季節による色の変化も楽しめて、品種名のとおり「万華鏡」のようなを美しさ
1本の花茎から多数の丸弁花を咲かせ、花姿も美麗な有茎種

~担当スタッフのコメント~近年、人気が急上昇しているカラーリーフ・クリスマスローズです。
原種系なので花に趣や渋さがあり、葉がカラフル。冬のガーデンに、お洒落な雰囲気を出してくれます。
葉の色を数種類、寄せ植えや植栽にして、葉色の違いでコントラストを出して楽しむと、センスが光ります。
本種はリビダスの斑入りタイプ。
もともとリビダスは葉や茎に灰色がかった赤紫色が出るため、美しいのですが、そこに斑が重なることで多彩な色になり、様々な色の変化が見飽きない美しさです。
花にも模様が入る個体があり、品種名のカレイドスコープ(万華鏡)がぴったりです。
斑入りクリスマスローズの銘品と言える美しい品種なので、是非、コレクションに加えていただきたい逸品です。
もともとリビタスは草姿のまとまり、花型、花色が美しいため、観賞性が高いです。
木立性の原種の中ではコンパクトに咲くので、鉢栽培にも向きます。お洒落なテラコッタに植えて、飾ってみてもハイセンスです。
お届けする苗について(当店は寒冷地です) |
通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください |
春~夏 | 花後は休眠期で少し葉が減ります |
秋~冬 | 秋は生育開始時期でやや小さめ、晩秋になると新葉が 出始めます |
冬~春 | 生育期で葉が良く茂ります |

↑苗の様子 秋頃
※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい
基本的な管理 |
日 照 | 寒冷地 | 春は日向、夏~秋は半日陰が理想的 西日を避ければ日向も可 |
暖 地 | 春は日向、夏~秋は半日陰が理想的 |
耐乾性 | 普 通 | ある程度耐えますが強乾燥させると傷みます |
耐湿性 | 普 通 | 高温多湿はなるべく避けます |
剪 定 | 花後に花茎をカット 傷んだ葉をカット 冬、古い葉をカット(古葉は秋冬にすべてカットした方が、花芽に日が当たり、衛生的にも良いですが、葉がきれいな状態であったり、冬に葉を鑑賞したい場合はそのままでもOKです) |
肥 料 | 秋~早春 必要に応じて化成肥料、液肥など少量 |
増 殖 | 株分け、実生、こぼれ種 |
消 毒 | ほぼ不要 (カイガラムシ、アブラムシが出た際は消毒が必要) |
クリスマスローズ リビダス ‘カレイドスコープ サンゴ’